医療療養病床・入院費
ダウンロード
当院では、急性期病院やリハビリ病院等を退院後も治療の継続の必要性がある方や、自宅および施設で看護や介護が困難な方等を受け入れております。
又、リハビリテーションを行い、在宅復帰を希望されている患者様の受け入れを行っております。
胃瘻・経鼻栄養・IVHを実施している患者様、痰の吸引・酸素療法・気管切開している患者様、褥瘡がある患者様、インスリンを使用している患者様、維持期リハビリテーションが必要な方等の受け入れを行っております。
人工呼吸器を使用している患者様、血液透析を行っている患者様、認知症に伴う徘徊や 暴力行為がみられる患者様等は受け入れが難しくなります。
※上記以外の患者様でも受け入れ可能な患者様や受け入れ困難な患者様の場合もありますので、入院窓口までお問い合わせ下さい。
1. 現在入院されている医療機関の地域連携室・担当者様にご相談ください
地域連携室・担当者様より当院へご連絡をいただきます。
2. 入院判定
現在入院または通院されている医療機関より、診療情報提供書、血液データ等の情報をいただき、医師により当院での入院が可能か判断させて頂きます。
3. ご家族様との面談
入院判定後、事前にお電話でご予約のうえ、ご家族様に来院していただき、面談をいたします。当院のご説明や院内見学、患者様、ご家族様のご意向を確認させていただきます。
4. 入院日の決定
入院日は原則、平日となります。
患者様、ご家族様のご都合をお伺いしながら、入院日を決めさせて頂きます。 ※ご家族様で患者様を当院までお連れいただく事が困難な場合は、ご相談のうえお迎えにうかがう事も可能です。
5. 入院
入院当日は検査や医師の診察、看護師より聞き取り、入院手続き等がございますので、2~3時間お時間をいただいております。
また、患者様個人の条件等によっても費用が違ってきますので、窓口にお問い合わせ下さい。 入院費等の支払いは月末に締め切り、翌月13日に請求書をお渡しいたしますので、お支払いを2週間以内に窓口でされるか振込みでお願いいたします。
・ティシュペーパー・タオル・バスタオル・パジャマ等の寝衣・下着・洗面用具【歯ブラシ、コップ、ポリデント(義歯の方)、電気髭剃り(男性)等】・運動靴(リハビリ用)・靴下・薬のみ・保険証 …等
※患者様のお体の状態によって必要物品等や必要枚数等も変わりますので、入院時看護師より説明しております。
※オムツは当院指定のオムツを使用していただくようになりますので、申し訳ございませんがオムツの持込はご遠慮下さいませ。
尚、介護療養病棟へ入院される患者様のオムツ等については介護入院負担金に含まれておりますので、別途徴収することはございません。
私物の洗濯については、ご家族様がご自宅にお持ち帰り洗濯していただいております。
又、当院指定の洗濯業者を利用する事も可能です。
洗濯業者の利用を希望される場合は、病棟師長までお申し出下さい。
※面会方法は感染状況によって随時変更があります。ご了承ください。
・面会時は必ず面会簿の記入をお願いいたします。
・酒気帯びでの面会はご遠慮下さい。
毎週水曜日、当院にて歯科診療が可能です。ご希望があれば、病棟師長へお問い合わせください。
毎週火曜日、当院にて散髪が可能です。ご希望があれば、病棟師長へお問い合わせください。